『トランセンデンス』
人の記憶をすべて、コンピュータにコピーしたらどうなるのか、
人工知能の可能性と、科学への希望の反対に、科学への恐怖、未知なるものへの恐怖から、
愚かな行動に走る人の浅はかさ、優位さを守るためには何でもする強欲、
そんな人の弱さのなかに、ある愛の強さ、良き願いの想いが
人工知能に宿るとき、奇跡は起こる。
この作品は、静かなサスペンス、愛の物語といった感じのSF作品という感じでした。
本編前に日本語のナレーションが入りますが、内容はありふれていて、本質に迫るところはありませんでしたね。
観た後に、作品では、最初と最後にしかふれられていないすべてのコンピュータが停止した後の世界について、考えてみたくなりました。
私たちの社会が依存している多くのもの、普段は当たり前に思っている多くものが、なくなったとしたら、どう生きるのか、考えてみることが、現代社会の課題を解決す
る為に必要なのだろうと思った次第です。
2014年06月28日
ワールドカップ2014決勝トーナメントへ
ワールドカップ2014
ベスト16
決勝トーナメント組合せ
グループリーグが終わりベスト16が出揃いました。残念ながらアジア勢は一勝も出来ずに最下位敗退という残念な結果になり、枠配分減もあるかもしれません。さて、や
はり、南米開催大会らしい展開になってますね。南米と北中米が半分を占めてます。前回覇者の敗退もあり、これぞサッカーといったところでしょうか。優勝の行方は如
何に、開催国ブラジルは優勝することができるのか、注目です。
ブラジル vs チリ
コロンビア vs ウルグアイ
このブロックは南米予選になってしまいましたね。お互いに良く知る相手ですし、最も盛り上がるブロックになるでしょう。本命ブラジル、対抗コロンビアかな。
フランス vs ナイジェリア
ドイツ vs アルジェリア
欧州とアフリカの対戦となったブロックです。なんとなく因縁ありげな気もします。仏独対決になるのか、アフリカ対決が実現するのか、注目ですね。
オランダ vs メキシコ
ギリシャ vs コスタリカ
欧州と北中米の対決になったブロックです。本命はオランダでしょう。
しかし、メキシコも侮れません。北中米対決が実現するかも注目です。
アルゼンチン vs スイス
ベルギー vs アメリカ
南米と欧州、北中米と欧州の組み合わせになりました。本命はアルゼンチンですね。
欧州勢がベスト8に残らない可能性もあり得る組み合わせになってますね。そうなったら、世界が驚くことになるでしょう。
しかしながら、まあオーソドックスな予想をするなら、
ベスト8の組み合わせは、
ブラジル vs コロンビア
フランス vs ドイツ
オランダ vs コスタリカ
アルゼンチン vs ベルギー
といった感じでしょう。
そして、ベスト4は、
ブラジル vs フランス
アルゼンチン vs オランダ
ときて、南米開催大会の決勝は、
やはり、南米決戦、
ブラジル vs アルゼンチン
となる流れかもしれませんね。
iPhoneから送信
ベスト16
決勝トーナメント組合せ
グループリーグが終わりベスト16が出揃いました。残念ながらアジア勢は一勝も出来ずに最下位敗退という残念な結果になり、枠配分減もあるかもしれません。さて、や
はり、南米開催大会らしい展開になってますね。南米と北中米が半分を占めてます。前回覇者の敗退もあり、これぞサッカーといったところでしょうか。優勝の行方は如
何に、開催国ブラジルは優勝することができるのか、注目です。
ブラジル vs チリ
コロンビア vs ウルグアイ
このブロックは南米予選になってしまいましたね。お互いに良く知る相手ですし、最も盛り上がるブロックになるでしょう。本命ブラジル、対抗コロンビアかな。
フランス vs ナイジェリア
ドイツ vs アルジェリア
欧州とアフリカの対戦となったブロックです。なんとなく因縁ありげな気もします。仏独対決になるのか、アフリカ対決が実現するのか、注目ですね。
オランダ vs メキシコ
ギリシャ vs コスタリカ
欧州と北中米の対決になったブロックです。本命はオランダでしょう。
しかし、メキシコも侮れません。北中米対決が実現するかも注目です。
アルゼンチン vs スイス
ベルギー vs アメリカ
南米と欧州、北中米と欧州の組み合わせになりました。本命はアルゼンチンですね。
欧州勢がベスト8に残らない可能性もあり得る組み合わせになってますね。そうなったら、世界が驚くことになるでしょう。
しかしながら、まあオーソドックスな予想をするなら、
ベスト8の組み合わせは、
ブラジル vs コロンビア
フランス vs ドイツ
オランダ vs コスタリカ
アルゼンチン vs ベルギー
といった感じでしょう。
そして、ベスト4は、
ブラジル vs フランス
アルゼンチン vs オランダ
ときて、南米開催大会の決勝は、
やはり、南米決戦、
ブラジル vs アルゼンチン
となる流れかもしれませんね。
iPhoneから送信
映画鑑賞
『攻殻機動隊ARISE border:2&3』
前夜祭、最速上映鑑賞。
三作目、ようやく九課のメンバーも揃い踏み、素子の過去も、またひとつ明らかに。
客席には、女性が多かったですね。少し意外な気もしましたが、女性に人気なのは良いことです。
九月六日の四作目にも期待しています。
『LUPIN THE 3RD 次元大介の墓標』
ルパン三世らしい展開の作品ですね。五右衛門が出ないのがさみしくもありますが、大人のアニメの雰囲気を出してくれていました。前後編の連続上映、ルパンワールドを楽
しめます。後編エンドロールの最後に、まさか、彼を出して来るとはね。本作の位置付けが明確に示されるカットになっています。
攻殻とルパン、デジタルの先端を行く作品て、アナログの魅力の香る作品、日本のアニメの広がりと可能性と素敵さを、感じさせていただきました。
iPhoneから送信