早川書房とルーセント・ピクチャーズエンタテインメントにより
11月25日より渋谷地区で開催されるイベントが、
『S-Fマガジン』創刊50周年アニバーサリーイベント
SFファンとしては、星雲賞候補にあげざるえないようなイベントです。
まさに、SFはアートだ。といった感じのイベントですね。
ぜひとも、行きたいとおもいますが、時間が・・・・。
11月25日より「SF50展」が開催されます。
渋谷パルコ特別展『SF50展』
会場:渋谷パルコ PART1・6F 特設会場およびB1展示スペース
開場:10時から21時(12月9日、27日のみ17時で終了)
入場料:無料
第一弾「早川書房『S-Fマガジン』50年の歩み」
会期:11月25日(水)から12月9日(水)
・創刊号からを振り返り、表紙のデジタルサイネージ展
・加藤直之氏のイラスト展
・アヤカ・ウィルソンのAR(拡張現実)デモ展示
第二弾「50周年記念アートブック『Sync Future』展」
会期 12月10日(木)から12月27日(日)
・12月10日発売予定 アートブック『Sync Future』
掲載イラストのデジタルサイネージ展示やリトグラフ展示。
・アヤカ・ウィルソンのAR(拡張現実)デモ展。
アートブック『Sync Future』特設サイト
http://www.lpei.co.jp/sync_future/about/
さて、自転車好きのSF作家が増えているからであろうイベントも
開催されます。
11月26日20:30START
TOKYO DESIGN FLOW主催により『SF50展』会場の渋谷PARCOを経由して
東京のレトロフューチャースポットを巡るイベント
「ナイトペダルクルージング“Sync Future Ride”」
http://www.tokyodesignflow.com/project/npc.html
12月8日 VUENOS TOKYO にて
BURGER KING official support PARTY『BUGGER vol.4』内タイアップイベント
LiquidFunk「FuturePlayer」に乗せて送る
『Sync Future』収録イラストの
立体変換バージョンの特別展示会
シブヤ大学主催 12月12日 青山ブックセンター本店にて
「アニメーション美術監督・山本二三によるワークショップ
『アニメーション美術の現在と未来』」
ベテラン美術監督のお話は、注目です。
2009年11月26日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック